-
-
(株)JR東日本クロスステーションが運営するアキュアの自販機の側面媒体にカラー版電子ペーパーの実証実験にご協力させていただきました。従来のシート張りからデジタル化するにあたって、 ①遠隔での更新ができる ②自動販売機から取れる電量力範囲の条件をクリアできる提案となります。電子ペーパーは液晶ディスプレイのようにバックライトがないため、コンテンツ表示が...
2025.1.9 JR新宿駅のホームにてアキュアの自販機の側面媒体でのカラー版電子ペーパーの実証実験を実施
-
-
-
デジタルサイネージソリューション事業、コンテンツ配信事業を行うピーディーシー株式会社(本社:港区、代表取締役社長 田中 真吾、以下「当社」)は、デジタルOOHアドネットワーク事業およびCMS開発・運用事業を行う、株式会社MADS(東京都渋谷区 代表取締役:穴原 誠一郎、以下「MADS」)と資本業務提携をしたことをお知らせします。 当社は商業施設、交通、店...
2024.11.5 MADSと資本業務提携締結 サイネージ市場でのネットワーク型広告配信の取組みを加速
-
-
-
~エミテラス所沢とグランエミオ所沢のコンテンツ一元化による回遊性向上をサポート~ 2024年9月24日グランドオープンする株式会社西武リアルティソリューションズ様と住友商事株式会社様が共同開発、住商アーバン開発株式会社様が運営する広域集客型商業施設「エミテラス所沢」に、PDCが提供するデジタルサイネージを中心としたコンテンツ管理プラットフォー...
2024.9.24 エミテラス所沢のデジタルサイネージや没入型大型映像にコンテンツ管理システム「OneGATE」を採用
-
-
-
~ECで人気のハッシュタグと店舗スタッフのコーディネート投稿をデジタルサイネージに放映し、お客様へセレンディピティな商品との出会いを創出~ ピーディーシー株式会社(本社:港区、代表取締役社長 田中 真吾、以下「PDC」)は、デジタルサイネージを中心としたコンテンツ管理プラットフォーム「OneGATE(ワンゲート)」と株式会社バニッシュ・スタンダード(本社:東京都...
2024.9.10 「OneGATE」と「STAFF START」が提供する店舗向けOMOソリューションに「awoo AI」とのハッシュタグ連携機能を追加
-
-
-
福岡県八女市の既存観光交流拠点をリノベーションした「ダニエル イノウエ ミュージアム」への観光DXを実装しました。施設内へのデジタルサイネージの設置やEC構築に加え、観光資源であるホタルを模したパーティクルが表現するVRシアターコンテンツの提供など、既存デジタル表現のUPDATEされた「使い方」によって、観光DXの加速を実現しました。 導入事例:八女市「ダニエ...
2024.8.6 八女市「ダニエル イノウエ ミュージアム」への導入事例を追加しました
-
-
-
ピーディーシー株式会社株式会社ディンプル公益社団法人京都市観光協会JR西日本京都SC開発株式会社 京都ポルタでのAI案内端末「TAZUNE」を利用した実証実験~受付・案内業務のDX化~ ピーディーシー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 真吾 以下、「PDC」)は、株式会社ディンプル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:木下 充男 以下、「ディン...
2023.11.15 京都ポルタでのAI案内端末「TAZUNE」を利用した実証実験について
-
-
-
2023年11月11日(土)~12日(日)まで、イオンモール成田で開催される「防災フェス2023inイオンモール成田」に緊急情報サイネージを展示します。 デジタルサイネージのコンテンツ配信に最適なクラウド型配信システム「OneGATE(ワンゲート)」のスマートコントローラー機能で、タブレットで簡単にサイネージに緊急情報に放映。イベントでは、災害時に公共施設などのデジタ...
2023.10.29 防災フェスinイオンモール成田に緊急情報サイネージを展示します
-
-
-
デジタルサイネージの導入を検討している方々のために、赤坂本社にショールームを兼ねた「OneGATE Lab」を開設いたしました。「OneGATE Lab」では、最新の技術やシステム、コンテンツなどを幅広く体験することができます。特に、「省人化」「収益化」「脱炭素化」といったテーマに合わせたソリューションを試していただくことで、将来的な導入の際に役立つ情報を提供します...
2023.8.31 赤坂本社にショールーム「OneGATE Lab」を開設
-
-
-
ピーディーシー株式会社は、国内で大きな実績を持つProofX社、プレイシンク社の提供するWeb3プラットフォームとシステム連携し、 商業施設向けに顧客ロイヤルティ向上プログラムを提供します。商業施設の来場者様向けに、「OneGATE」によりコンテンツ配信されたデジタルサイネージをタッチポイントに、NFTコンテンツを活用したスタンプラリーなどの新しい施設体験を提供する...
2023.8.31 Web3プラットフォーマーと連携し、デジタルサイネージとNFTを利用した商業施設向け 顧客ロイヤルティ向上プログラムの提供を開始
-
-
-
持ち運び可能なデジタルサイネージ「エルポ®」を皆様にもっと簡単に選んでいただくため、特設サイトをリリースいたしました。モニタサイズ(43・50・65インチ)・モニタ輝度(400・700カンデラ)・スタンドタイプ(イーゼル・斜傾収納付・垂直壁寄せ・垂直収納付タイプ)を選んでいただくことでお客様にピッタリなサイネージが見つかります。問合わせフォームからは見積依頼...
2023.8.28 エルポ特設サイトをリリースしました
-